
台風がまた近づいています。
沖縄地方の方々 大丈夫でしょうか?
そしてこれから近づいてきている地方の皆様に
少しでも暑さをしのげるように
停電になった時の暑さ対策をご紹介します。
←製氷器の中はもちろん氷をたくさん作っておくのはもちろんですが、ジップロップできっちりと封をしておきましょう。
もし停電になっても冷たいお水の確保です。
水嚢をつくったりして有効に活用できるようにしておきましょう。

←今のうちにできることの1つに氷柱があります。
牛乳パックで今のうちに作っておきましょう。
もし停電になったら、こちらはかなり大活躍です。
風を通すとひんやりした風になりますし、溶けたお水もとっても冷たく気持ちよいです。
9月でしたが、最高気温24度の室内で完全に溶けきるまで5時間くらいはもちました。(午後2時~7時)
※その他にも、ハンドタオルなどを濡らしビニール袋で冷凍保存。水でほぐすと極上の冷え冷えタオルに変身です。これは、災害級の暑さと言われている日常生活でもオススメです。
※凍らせてるタイプのスポーツドリングや棒アイス(ガッキンアイス)なども保冷としても水分補給としても役立ちますので、夏場の停電対策にはオススメです。
気象災害は予測ができますので、ぜひ、できることから準備しておきましょう。
#台風
#台風対策
#停電
#停電対策
#暑さ対策
#災害級の暑さ
#備蓄準備