ホーム
オフィス概要
活動実績
受賞・掲載実績
認定資格講座
受講者様の感想
お問合せ
防災備蓄 暮らし日記
防災準備 対策
水とトイレと食料と
備蓄deおつまみ
あれこれ防災グッズ
活動記録
日々のこと
プライバシーポリシー
ホーム
オフィス概要
活動実績
認定資格講座
受講者様の感想
お問合せ
防災備蓄 暮らし日記
防災準備 対策
水とトイレと食料と
備蓄deおつまみ
あれこれ防災グッズ
活動記録
日々のこと
プライバシーポリシー
活動記録
· 28日 11月 2023
市川市 柏井公民館 防災備蓄講座
2023年 11月11日 18日 2回にわけて家庭での防災備蓄について講座を開催いたしました。 みなさん、熱心に聞いてくださり備蓄への関心の高さがうかがえました。 防災のすすめアンケートでは、 【普段の備蓄から災害用備蓄への意識転換ができた】というお声をいただき、...
続きを読む
防災準備 対策
· 04日 8月 2023
停電と暑さ対策
停電や暑さ対策の準備をご紹介
続きを読む
活動記録
· 21日 6月 2022
市川市 公民館講座 登壇
開催報告 6月12日 19日 2回にシリーズで、 「知っておきたい我が家の防災備蓄」をお伝えしました。 募集定員を上回る応募があり、 (抽選して、満員御礼) たくさんの方々と楽しく情報共有できました。 終了時は、あたたかい拍手も たくさん頂き、泣きそうになりました。 (ちょっと涙目だったけと、バレれない?大丈夫だったか私?)...
続きを読む
水とトイレと食料と
· 09日 3月 2022
備蓄定番品
我が家で備蓄している定番商品 「こども肝油&乳酸菌ドロップグミ」 ドラックストアで気軽に購入できるし、賞味期限も長い。 何より、家族みんなで食べられて 開封する時を待つワクワク感付き💖 日本製もありがたい。 美味しすぎて、1日3粒では我慢できない。 災害時は不足しがちなビタミンや乳酸菌の補給になれば...
続きを読む
活動記録
· 19日 1月 2022
活動記録ー消費者講座20220119
2022年1月19日(水) 江東区消費者センターにて 消費者講座 「防災備蓄の心構え」をテーマに講座を開催しました。 具体的なアイテム3つを、牧さんお得意の深掘りしながら どのくらいの量が必要? どんな種類があるの? な~んで必要なんでしょう?と、 あっつ~く、 皆様の防災備蓄が少しでも進むように、進行させて頂きました。...
続きを読む
活動記録
· 16日 11月 2021
2021年最後の講座
2021年11月14日(日) 千葉県 八千代市 JEUGIAカルチャーセンター イオンモール八千代緑が丘にて 今年最後となる講座が無事に終了いたしました。 随時、質問が飛び出す 学びの多い1日となりました。 次回のJEUGIAカルチャーセンター イオンモール八千代緑が丘様での 開催は2022年4月3日(日)です。 貴重な 受講者の方の生の声をいただきました。...
続きを読む
水とトイレと食料と
· 08日 10月 2021
水道水を安心に備蓄
一時的に、水道水をより安心に備蓄するポイントをまとめました。
続きを読む
水とトイレと食料と
· 02日 9月 2021
トイレ専用ランタンの見直し
災害時や停電時に慌てないよう、 トイレ専用のランタンを見直しました。 今までは、トイレ棚に収納してましたが、 このランタンのサイズ感といい、 色といい、かなり私好みで、お気に入り♥ 毎回、見るたびに『好き』ってなっちゃう♥ コンパクトで軽量だし、キュンキュンが止まらないので、こちらで吊るしておくことに。...
続きを読む
防災準備 対策
· 25日 7月 2021
停電対策、熱中症対策
製氷機の中も対策が必要です。今のうちにたくさん氷つくって密封。停電になった時の熱中症対策をまとめてみました。
続きを読む
水とトイレと食料と
· 14日 7月 2021
ハンパない消費量
壁10センチのすきまを活用。毎回スッキリする、1パックがきちんと補充できる、仕掛けあり
続きを読む
さらに表示する
閉じる