防災用品、準備していますか?なんとなくになっていませんか?
その量で足りますか?
頭でわかっている、意識はしている。
自然災害は待ったナシです。
自由に動ける、体調が万全なときに起きるとは限りません。
避難所へ行っても、欲しいモノがあるのか?すぐに手にとることができるのか?
混乱の中、正直だれにもわかりません。備えの準備ができていないこと、進んでいないことに不安はないですか?
この講座では、なぜ必要なのか?何が必要なのか? 防災備蓄用品そのものの意味や役割がすぐに正しく果たせるよう、収納状態までを掘り下げ学びます。収納まで学ぶということは、すぐ必要なモノを準備でき、そして冷静に次のことを考える時間、命を守る時間ができるということです。
無理なく無駄なく防災用品を維持・管理できるようになり、防災備蓄準備の不安な気持ちからも解放されます。
暗くなりがちな防災ですが、明るく、楽しく、自分たちのできる備えを精一杯、分かち合います。そして、命を守る方法をひとつでも多く持てるようじっくりとしっかりと頭の中を一度整理してみませんか?
今だからできる幸せを感じながら、これからのビジネスパーソンが備えるべき資格とキャリアアップ、自分自身の暮らしにも活かしましょう。
資格を取得して、就職活動にもご活用ください。
・仕事のスキルアップに役立てたい。
・名刺や履歴書に記載できる資格がほしい。
・就活に役立てたい。
・育児休暇中、仕事復帰までの時間に資格がほしい。
・今の備えに疑問や不安がある。
・必要性は感じているが、どこから始めて良いのか?わからない。
・職場の防災備蓄に活かしたい。
・何が、どのくらい必要なのか、具体的に知りたい。
・今の暮らしをより安心できるようにしたい。
1日でスッキリ解決。
・防災備蓄収納2級プランナーとして活動することができる。
・肩書として「防災備蓄収納2級プランナー」と表記できる。
・自分にピッタリの防災備蓄の量と収納法がわかる。
・手順がわかり、無理なく防災備蓄準備が進めていくことができる。
・今までの不安や疑問が解消される。
・職場などでも、活用できる。
・プロのプランナー(認定講師・マスタープランナー)を目指すことができる。
・実際に自身で考える場面が多かったのでより理解が深められた。
・とても明るく気軽に話せて楽しかった。
・学んだものをアウトプットする場面が多くよかった。 30歳未満 男性 鈴木様
・防災について知らない知識を学ぶことができた。
・実体験があり想像しやすかった。
・インプット直後のアウトプットだったため知識の復習になった。 30歳未満 男性 匿名希望様
1.防災備蓄の必要性
2.防災備蓄の準備
3.防災備蓄収納一連の流れ
4.転倒、落下の危険性の回避
5.イメージトレーニング
6.グループ演習
15歳(中学卒業)以上のかたは、どなたでもご受講可能です
2017年に『防災備蓄収納』という、考え方に出会いました。
これまでの、過去の災害や教訓を受け身とする事ではなく、自分の考えやいままでの知恵をアウトプットしていき実生活の中に取り入れていく、今までとは全く違う自助力向上のための学びの時間でした。
東日本大震災の時、大きな揺れと同時に、子供たち二人が同時にインフルエンザを発症したこと、計画停電が実施される中、病院も機能しているのかわからず、街中の品物もなくなり、不安で不安でたまらなかった事をいまでもよく覚えています。
しかし、防災備蓄収納を学んだ今、必要以上の不安や恐怖はなくなりました。それは、私たち家族に必要なモノ、備蓄数と収納方法・維持管理が出来ているからです。『このことをもっと前から知っていたらどんなに違っていただろう?』と私自身が強く感じました。
備えのあるおうち、慌てない探さない安心できる防災備蓄収納を皆さまにもお伝えして参ります。
<ご受講前のお約束>がございます。
一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会のホームページが開きます。下記ボタンより必ずご確認ください。
効力発生日:2020年5月1日
〈場所〉
東京都墨田区江東橋3-14-5
錦糸町駅ビル「テルミナ」6階
〈交通・アクセス〉
JR総武線、地下鉄半蔵門線・錦糸町駅 直結
南口駅ビル「テルミナ」6階
受講料金:24,090円(税込) 全国一律
※事前のお支払いとなります。
※会場によっては維持費を別途いただく会場もございます。
お申込時にご確認ください。
※セット料金となります。受講のみは承れません。ご了承ください。
※テキストは当日に配付いたします。
内訳: 受講料 16,500円(税込)
認定料 5,500円(税込) 認定証付き
教材費 2,090円(税込)
※受講日より2か月を目安に認定証を発行いたします。
※認定証発行は、5時間以上の受講が必須となっております。
(事情により遅刻、早退の場合でも受講時間が5時間未満の場合は認定証が発行できません。ご注意ください)
※防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座は、当日の試験・更新料はありません。